パナソニック パルックボールプレミア D25形 クール色 電球100形タイプ 口金直径26mm 1310 lm EFD25ED20H
カトマンズの中でも外国人旅行者の多いタメル地区には、多くのレストランがあるのですが、外国人向けのちょっとお高い場所が多く、安いローカルレストランが少ないのです。しかも高い割に美味しいかと言えばそうでない時も多々あります。
タメルのメインロード(南北縦にある3本の通り)から横に入る細い路地なんかを覗くと、ひっそりとローカルレストランもあるのですが、まぁ味は…。3本のメインロードを北に行ったらぶち当たる大通り「レクナード・マルグ」周辺もローカルレストランが多いので、比較的安く食べられます。
けれど、安いだけであって「ここおすすめ!」と胸をはって紹介できるお店は無かったのですが、終に見つけました!
今回はカトマンズのタメル地区での、おすすめレストランを紹介します!
「SMALL STAR(スモールスター)」
カトマンズでトゥンバを飲めるお店をネットで探してて見つけたお店。
※トゥンバ:キビの実を発酵させて作るネパールの地酒。
カトマンズでのチベタン料理はここさえ抑えればいいと思います。
チベタン系なので、ダルバートは無いですが、それはどこでも食べられるので。(カレー系はちゃんとあります)
ここ「SMALL STAR(スモールスター)」はタメル・チョークから南に行き、タヒティ・チョークを右に曲がった所にあります。
j18■【希少/送料無料】Model Art モデルアート 1969年~1980年 まとめ20冊セット モデルアート社 プラモデル ミリタリー 210826
カトマンズにいる間、夜ご飯はほぼここでした。
(エベレストビールがドラフトで飲める店も結局探すの面倒になったので…;)
席は2階もありますが、トゥンバを頼むなら継ぎ足し用のお湯は他の人とも共有するため、すぐ無くなるので、スタッフを呼びやすい1階が無難。遅くなるほど混んで満席になる場合もあるので、5時6時がベターです。
トゥンバ 90ルピー
私のブログに何度となく登場する「シコクビエ」を使ったチベットのあったかいお酒。チャン(どぶろく)よりも酸味が弱く、甘みがあります。発泡性はほぼ無いかな?ストローの先は閉じていて、ヒエが入らない程度の細長い穴が開いていました。
お湯を注いで5分くらい待って飲む。
全部飲みきらず、少し残して更にお湯を継ぎ足して3~4杯くらい飲めます。
スープモモ 110ルピー
これにハマってハマって!(´q`)
一言で言うなら「蒸し餃子入りチゲ鍋」な味♪チンゲンサイみたいなのも入ってる。トマトで辛さも抑えられているので、食べれない辛さでもなくて、本当に美味しい!モモの中身はバフ(水牛)ミンチ。
ちなみにネパールの居酒屋で必ずツマミとしてある「バトマス・サンデコ(大豆サラダみたいなの)」。←日本で言うと枝豆的存在で、現地人がよく食べている。大体どこで食べても辛いものの、食べられる範囲だったんだけど、この店のは辛すぎて半分くらい残してしまった;
一撃落札★80'S★フリーメイソン★ピエロ★ジャケット★黒S★ビンテージ★サーカス★秘密結社★シュラインサーカス★刺繍★
コティモモ 90ルピー
モモは「蒸す・揚げる・焼く」から選べて、これは焼いたもの。ほぼ餃子で焼き具合もカリッとしていて丁度いい。
フライドパパド 50ルピー
塩っ気があって、パリパリした食感がナイスでツマミに最適!
刻んだ野菜が載っている「マサラパパド」も食べたけど、野菜の汁でパリパリ食感が無くなってしまうので、私はこっちの方が好きでした。
他にもチョウメンやトゥクパ、タントゥク等のお馴染みメニューもあるので、お酒を飲まずにご飯だけでもOK。
スープモモにハマったせいで他のメニューをあまり食べてないけど、ジャガイモ系(アルー◯◯)はどれも美味しいと思う。バフ肉料理やツマミ系は多分どれも辛いので、「辛くしないで」と伝えておくこと。簡単な英語なら通じます。
値段は通常のボロいローカルレストランよりプラス20ルピーくらい高めだけど、味ははるかにここの方がいい。
COMOLI◆コモリ/長袖シャツ/1/ウール/BRW/20AW/カシミア混/S03-02008
(情報元:世界新聞)
★補足情報★
このお店は閉店してしまったとの情報あり。現地でご確認ください。
あとはもう日本食レストランくらいしかおすすめな店は無い笑。なぜなら私は日本食レストラン+スモールスターしか行ってないので・・・。
ただレストランじゃないけど、ここも頻繁に行ったお店です。
「パン屋さん」
パン屋の名前は忘れたので、記事最初の地図をご参照下さい。
タメル地区にはパン屋さんやサンドイッチ屋さんが沢山あります。
パン屋さんは大体夜になると半額になるお店が多く、そういうお店には店頭にこういう貼り紙↓があります。
スーパーマーケット前の人気のパン屋さんは21:30から半額なのですが、その時間帯になるとお土産屋さんなどがほとんど閉まって泊まっている宿の周りが暗くなるので、私はいつもこの20時以降半額のパン屋さんに行っていました。
ちなみに「絆(下記参照)」を過ぎた先の「Weizen Bakery」も20時以降半額ですが、こっちのパン屋の方が宿に近かったし、パンも好みだったので。
20時ちょうどくらいに行くと、狭い店内はお客さんでいっぱいです。
私がよく買ったのはこれ。
チョコレートカシューナッツロール 半額で40ルピー
他にツイストされたパンにチョコレートがかかっているのも好きでした。
大体買ったものは翌日の朝ごパンにすのですが、夜あんまりお腹空いてないな~って時はここのピザ系も食べてました。
◆【SERGIO GAVAZZENI(セルジオガヴァッツェーニ)/アンティーク加工クロコレザーベルト】[sgv1860801-90]
マッシュルームピザ 半額で70ルピー(端数は繰り上げ)
具沢山なので結構ボリュームがあります。
クランブルタルト 半額で55ルピー
りんごとシナモンのクランブル。これも美味しかった。
ブラウンロール 半額で20ルピー
こういうシンプルなパンも安い割にパサついてなくて、ミルクティーに合います。
Maison Margiela◆箱付/キーケース/レザー/BLU/無地/ユニセックス/S55UA0026
以下は日本食レストラン。
「絆 Kizuna」
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix Z90 ブラック F FX-Z90B(中古 良品)
それでも一番高い丼ぶりを注文w
HERMES エルメス Hロゴ アカプルコPM ミニボストンバッグ ハンドバッグ レザー/キャンバス ブラック ユニセックス【中古】
スタミナ丼 380ルピー
味はやっぱり美味しい!!
値段高騰故、結局1回しか行ってないのですが、他のメニューも美味しいらしいです。
安い価格の時だったらもっと通ってただろうなぁ~。
送料無料★タイダイ★スウェット★裏起毛★カラフル★大きいサイズ★派手★個性的
送料込即決 雅-MIYAVI-/ミヤヴィCD「タリラリタララ♪」PSCM-0008初版新品未開封
シュタイフ/Steiff★2014年新作★「ゾッティ テディベア」★28cm
↑この細いところを入ると「タメルスクウェア」。
入り口に置かれている白いメニューを目印にして下さい。パン屋「Weizen Bakery」まで行くと行き過ぎです。
「Cha Cha cafe ちゃちゃかふぇ」
他の日本食レストランには無い、ハンバーグが食べられるお店。パスタ類もあります。
ライトブラウン ワイヤレススピーカー スピーカー Bluetooth ワイヤレス 小型 犬 いぬ イヌ 動物 持ち運び キャンプ バーベキュー BBQ 268
ハンバーグステーキ 350ルピー
注文前に「この上に乗っているのは大根?」と思わず確認してしまいました。←海外では「写真はイメージです」通り、写真と実物がかけ離れていることが多いので。
ネパールには普通に大根はあるのですが、大根おろしハンバーグなんて!!!チーズトマトハンバーグと散々迷いながらも、やっぱりこっちを注文。多分バフ肉(水牛)でしょうが、久々のハンバーグと大根おろしはやっぱり美味しかったです。サイドの野菜がちょっとシンプルすぎるな~という感じですが。
メニューはハンバーグの他にもチキン系、パスタなどもありました。
※日本語の本、漫画が少しあります。
「CHIKUSA ちくさ」
ネパール産のコーヒー豆を使ったドリップコーヒーが飲めるお店。
ブラックコーヒー 85ルピー
バナナハニーパンケーキ 160ルピー
正直、コーヒーは「めっちゃ美味しい!」というわけでも無いけれど、ネパールでブラックで飲めるほどの味のコーヒーはなかなか無い…と思う。エスプレッソの店は多いけど、ドリップコーヒーの店は見たことないし。
バナナハニーパンケーキはイメージと違うし、中心部が生焼け・・・。
ちゃんとおすすめしてるの!?って感じですが、コーヒー好きとしては店に入った瞬間に広がるコーヒー豆の香りが何とも癒されるのです。
店内の雰囲気もカウンターがあって、日本の純喫茶のような造り。奥にも部屋があって意外と広いので、時間を気にせずゆっくりできます。
「Lotus ロータス」
チーズ野菜カレー 285ルピー
※サラダ、食後の緑茶付き。ご飯1回おかわり無料。
とろとろチーズにやられて、同じものばかり注文する私・・・;
日本式のカレーが食べられるお店。一番安いのは野菜カレー・210ルピー~で、現在の日本食レストランの中ではここが一番安いです。最もガス高騰前はもっと安かったみたいですが泣。
正直、ネパールに入ってすぐにこのお店に行った時には特に感想は無かったのですが、2ヶ月後再度ここに来た時には「めっちゃ美味しいやん!!」となっていました。
カレー以外にも定食やパスタ、デザートまであってメニューも豊富♪
お正月中はお雑煮付きのおせちセットも登場していましたが、やっぱりカレーを頼んでしまうんですよね・・・。インドに行けば飽きるほど食べるだろうけど、やっぱ日本のカレーを食べておきたい。
おせちセットを頼まない代わりに、ちょっとだけ奮発して「ぜんざい」を注文。
新品【代引★引取可 東京発】YASKAWA / 安川電機 SGM-01A314C サーボモーター【6ヶ月保証】
餅入りぜんざい 150ルピー
普通にちゃんとぜんざい!!!美味しい・・・。
お餅はレトルトっぽい感じのだけど、それでもいい!ただ、思った以上に量が多かったので、箸休めが欲しいところでした;2人で1つくらいで丁度いいかも。
更に!
ここでは何と 曜日ごとに違った和菓子が登場します!
『骨董収蔵・紫檀木製・玉石嵌・収納盒』・収蔵品・貴重物品・古美術品・稀少珍蔵品032517
遅い時間帯に行くと売り切れていることもありますが。
◎1個送料込14,100円~ ACデルコ ディープサイクル バッテリー M31MF ボイジャー..
芋羊羹 50ルピー
大福も欲しかったけど、ぜんざいを食べたところだったので。これも普通にちゃんと芋羊羹!!!笑。
あ~甘いものって癒されるぅ~。。。
多くのバックパッカーがお勧めしている店なだけあって、本当に癒しのひとときを与えてくれます・・・。私の中でも一番おすすめ。日本人以外のお客さんも多いです。
※日本語の本、漫画も少しあります。
ここもまたちょっと場所が分かりづらい。
↓この本屋さんの隣りに入って階段を登った2階がロータスです。
上の方にある看板が目印。
この手前の道を曲がった所が先ほどの「ちゃちゃかふぇ」です。
これらの日本食レストランは今のところ全てサービスチャージはありません。
他の日本食レストランは桃太郎、ふる里、小春、東京居酒屋などがありますが、サービスチャージがつくのでちょっと高めです。※「おふくろの味」は私が訪れた際は閉店中でした。
桃太郎もガス高騰で一時値上げ中で、もはや高級品でした。
結局ネパール料理ほとんど紹介してないやん!って感じですが、だって、高かったんですもの・・・;
長期旅行者っていう人種はね、同じ値段出すなら、日本食食べるってなるもんなんですよ。許して!
もうすぐネパールを出ますが、本当に燃料高騰が何とかなることを祈るばかりです。
コメント